お気に入り、やちむん♪
今回は、お皿を買いたいな~と思っていたので、
壺屋やちむん通りへ行きましたー♪


おかずをのせられる7寸皿(20センチ強)と中皿(15cm前後)を買いたくて、
7寸皿は2,500円くらいまで、中皿は1,500円くらい・・・と予算を見ていました。
やちむん通りはそれほど長い通りではないので、
2往復くらい、ウロウロ。
ん~~、思ったよりも高い。
7寸皿は3,000円以上している。
それに、いざ買おうと思うと、いかにも民芸!という絵付けは、
それが沖縄のカタチなんだけど、
ふだんの料理に合うかな・・・と、ちょっと心配。
ウロウロしながら、いかにも!過ぎず、
それでいて、やちむんっぽく・・・のバランスがいいものがありそうなお店を、再度チェック。
ようやく、買い求めたものは、これ♪
左のこげ茶色のもの(7寸皿)は、模様はイッチン柄といわれるもので、
釉薬や化粧土をスポイトのようなもの?で絞り出してつけるもの。
右側の中皿2種類は、三彩柄をアレンジしたもの。
この色使いは、よく見かけますが、ストライプと水玉柄なところが、ちょっとモダンな雰囲気♪♪

(結局、かなり、予算オーバーだったけど、見たとたんに、あ!これがいい☆と思ってしまった)
さっそく料理を乗せてみた♪♪
7寸皿には、鶏肉の塩麹漬け焼と付け合せ、中皿にはきゅうりの塩麹漬(浅漬け)

こういう濃い色のお皿は、あまり使ったことがなかったんだけど、
思った以上に、納まりがいい感じ。よしよし(^0^)v
今回、お買い物をしたのは、やちむん通りにあるkamany(カマニー)さん。
このkamanyさんは、壺屋焼の窯元・育陶園さんの別ブランドのお店で、
従来の壺屋焼よりもモダンな商品を置くお店という位置づけらしいです。
すべて女性の職人さんの絵付けによるものということでした。
どおりで・・・。ほかのお店よりもちょっと繊細な感じがしたのは、そのためなんでしょうね♪
7寸皿は在庫が2枚しかなかったので、
写真の柄のものと、もう少し柄がたくさんついているものとなりました。
ほんとは、最低でも4枚欲しかったので、次の入荷待ち。
次に、お店に行く楽しみとして、持越すことにしました!
■kamany(カマニー)
住所:那覇市壷屋1-22-37
電話:098-866-1635
営業時間:11時~18時(不定休)
ブログランキングに参加しています♪
壺屋やちむん通りへ行きましたー♪


おかずをのせられる7寸皿(20センチ強)と中皿(15cm前後)を買いたくて、
7寸皿は2,500円くらいまで、中皿は1,500円くらい・・・と予算を見ていました。
やちむん通りはそれほど長い通りではないので、
2往復くらい、ウロウロ。
ん~~、思ったよりも高い。
7寸皿は3,000円以上している。
それに、いざ買おうと思うと、いかにも民芸!という絵付けは、
それが沖縄のカタチなんだけど、
ふだんの料理に合うかな・・・と、ちょっと心配。
ウロウロしながら、いかにも!過ぎず、
それでいて、やちむんっぽく・・・のバランスがいいものがありそうなお店を、再度チェック。
ようやく、買い求めたものは、これ♪
左のこげ茶色のもの(7寸皿)は、模様はイッチン柄といわれるもので、
釉薬や化粧土をスポイトのようなもの?で絞り出してつけるもの。
右側の中皿2種類は、三彩柄をアレンジしたもの。
この色使いは、よく見かけますが、ストライプと水玉柄なところが、ちょっとモダンな雰囲気♪♪

(結局、かなり、予算オーバーだったけど、見たとたんに、あ!これがいい☆と思ってしまった)
さっそく料理を乗せてみた♪♪
7寸皿には、鶏肉の塩麹漬け焼と付け合せ、中皿にはきゅうりの塩麹漬(浅漬け)

こういう濃い色のお皿は、あまり使ったことがなかったんだけど、
思った以上に、納まりがいい感じ。よしよし(^0^)v
今回、お買い物をしたのは、やちむん通りにあるkamany(カマニー)さん。
このkamanyさんは、壺屋焼の窯元・育陶園さんの別ブランドのお店で、
従来の壺屋焼よりもモダンな商品を置くお店という位置づけらしいです。
すべて女性の職人さんの絵付けによるものということでした。
どおりで・・・。ほかのお店よりもちょっと繊細な感じがしたのは、そのためなんでしょうね♪
7寸皿は在庫が2枚しかなかったので、
写真の柄のものと、もう少し柄がたくさんついているものとなりました。
ほんとは、最低でも4枚欲しかったので、次の入荷待ち。
次に、お店に行く楽しみとして、持越すことにしました!
■kamany(カマニー)
住所:那覇市壷屋1-22-37
電話:098-866-1635
営業時間:11時~18時(不定休)
ブログランキングに参加しています♪

| ホーム |